「ごはん」という言葉の響き・・・✨
こんなに力強くて優しくて暖かくて懐かしくて
命を繋ぐために 生きながらえるために 家族のために 大事な客人のために
誰もが何よりも欲する大切なもの・・・。「ごはん」
このツァーの名前を初めて目にしたとき もうこの言葉の響きだけでうっとりするほど惹かれしまったのが
2016年秋。初めて古川さんプロデユースの「ごはんツァー・マレーシアinコタキナバル」に参加しました。
こちらがその時の写真。
三食ジュースから始まったこのツァー。
下からアボカド マンゴ ドラゴンフルーツ このジュース美味しすぎてどうしても忘れられない✨
そしてこちら・・↑私 とてもうれしそう・・笑
原住民が暮らす村の村長さんのおうちに皆でお邪魔させて頂きました。
朝裁いたばかりの鳥さんのスープや自家製酒「リヒン」の素朴で滋養の高い そしてコクのある美味しさは旅の疲れを吹っ飛ばしてくれました。↓
コタキナバルは海の幸が豊富で屋台で美味しそうな魚たちがジュージュー音をたてていました。
黄昏時の海・・↓
こんなオレンジ色のプリプリドリアンとか
本当に楽しかった思い出なのですが
2018年今年のごはんツァーInクチンは一昨年とはちがったとても濃い濃い~い旅になりました。
それは多分
参加者メンバーの方々のエネルギーのせいではないかしら・・・
引き寄せられたかのような今回の参加者メンバー
私以外にまさかの関西からの参加者
関西人が二人そろうと なぜこんなに移動の車の中が騒々しく・・いや楽しくなるんだろう♪
笑いが絶えないと スタッフさんも楽しそう~ スンさんもチャン君も笑顔いっぱい
そして 皆があまりに楽しそうなので
主催者の古川音さんの目が感動で時々うるんでいたり・・・✨
載せたい写真はたくさんありますが
この1枚が どれほど美味しく温かく楽しい旅だったかおわかり頂けると思います。
私・・こんなにいい笑顔まだできたんだ✨
この写真の自分の笑顔が大好きです。
そうなんです。
みんなで食べるごはん
本当に体に良いごはん
素朴だけどあたたかいごはん
そんなごはんを食べると・・・・人は笑顔になるのです。希望が湧いてくるのです。生きることが楽しくなってくるのです。
旅は自分自身と向き合うことです。
日頃の自分を反省したり気持ちを切り替えたりやる気を取り戻したり
帰国してからそのことに気づきます。
古川音さんのごはんツアーはそんなツアーです。
マイケルさんのお宅の前で・・♥
ご飯の写真をご覧になりたい方は
FBをごらんくださいませね♥
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004621367277
10/5~10/13日の投稿を見てね